6月2日朝、人権擁護委員が2名来校し、9年生が人権について話を聞きました。話の後は委員の方からグッズをいただき、困ったことがあったときは地域にも相談できる人がいることを確認しました。



同じく本日、2組と4組の児童生徒が八木沢の永岡さんの農園に行き、びわの収穫体験を行いました。永岡さんのお話を聞いたり、びわの収穫を体験したり、土肥ならではの学習に取り組みました。



4校時には、5~9年生がテストに向けた教え合い学習を行いました。下の学年の子供は、学習内容だけでなく学習方法についても教わりました。また、上の学年の子供は、教えることで理解を深めたり、下の学年の頑張りに刺激を受けたりしました。6月6日の定期テストに向け、学習を続けていきます。


