デフリンピックとは、「耳がきこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催される国際スポーツ大会となります。第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
7月3日(木)、デフリンピック出前講座が行われました。自転車競技が伊豆市・サイクルスポーツセンターで開催され、子供たちが観戦に行きます。その前段階として、講師を呼び、デフリンピックについて学習する時間を設定しました。参加した子供たちは、手話を使った応援の仕方を教わりました。本番の会場で、手話を使って選手たちを応援するのが楽しみです。





